昨日、断続的な停電があった。
切れたり、戻ったり・・・
サーバはUPSがあるから少しの停電は大丈夫だけど・・・
メインのデスクトップにはまだ導入していなかった orz
サーバのUPSも増強しないといけないし、
発電機の導入も一応検討せねばと思いつつ。。。
(緊急時のためにも発電機は必要よねと
現在、旧サーバから少しずつ新サーバにサイトを移行中。
昔と違い、WPで構築したサイトが多いのでDBとプラグイン、テーマの移動されしっかりやればほぼ問題が出ないのがありがたい。
昔は、CGIを使うことが多く、ディレクトリやファイルのパーミッションがクリティカルでした。
移行の関係上フルパスが変わったりするともう大変。
たまに、設定ファイルにフルパスなんて珍しく無かったですからね。
そういう意味でも、最近はPerlを触らなくなってしまいました。
今はPHPでの開発がメインかなと。
最初はPerlから入ったのですが、流れに載せられてしまい(笑)
PerlでWebRingもどきを作ったのが懐かしい(確か中学生ぐらいだったか
その後、そのWebRingをPHP+MySQLに移植して~という流れの感じ。
最近はCakePHPを使ったりしているのですが、その話は別にしましょう。
コメント